ニホンヤモリ

ニホンヤモリの餌はデュビアがおすすめ!サイズや入手方法を紹介

ニホンヤモリ

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、niru(@nirublog)です。
この記事では、僕が飼育しているニホンヤモリの餌をご紹介します。

ニホンヤモリのエサは何?
どこで買えるの?

そんな質問にお答えします。

結論:ニホンヤモリのエサはデュビアがおすすめ

デュビアのベビーにカルシウムパウダーをかけてケージ内に放っています。
ニホンヤモリは小さいので、食べられるサイズの活餌の入手や管理は大変です。

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)用の人工餌でも食べるようです。
僕の飼育するニホンヤモリや飼育から約1年ほどからレオパブレンドフードもピンセットからたべるようになりました。

デビュアにはカルシウムパウダーをかけて与えます。
僕が使っているカルシウムパウダーはこちら

活餌を購入する場合、ミルワーム、コオロギのベビー、デュビアとかレッドローチ、コオロギなどの昆虫になります。

ミルワームは栄養が少ないようです。
コオロギやレッドローチは匂いが強く、僕は苦手でした。

そこでデュビアを成虫を購入し繁殖させることにしました。
デュビアはレッドローチやコオロギのように臭いが少なくおすすめ!

プラケースに鉢底ネットをしいて滑らないようにして卵パックをいれてます。
クリーンカップに穴を空けて糸を縛って水を飲めるようにして
餌皿も滑らないような素材のジェックス ウォーターディッシュSです。
デュビアの餌はラビットフードです。

気を付けることとして
できるだけ乾燥させた方が、臭いが少なく元気な感じがします。
これは成虫のデュビアでも飼育方法は同じです。
卵を生むまで数ヶ月~半年かかりますが、成体のデュビアを購入すれば早ければ約2ヶ月ほどでデュビアの赤ちゃんが生まれています。

ニホンヤモリの頭より少し小さいくらいのデュビアが丁度いいと思います。
数匹ケージ内に放つと、活発なニホンヤモリが観察できます。

デュビアの飼育方法と繁殖のコツについてはこちら
デュビアの飼育方法と繁殖のコツを紹介!必要な物や繁殖サイクルなど初心者にもわかりやすく解説
この記事の内容:デュビアの飼育方法、必要な物、デュビアの成長と繁殖サイクル、繁殖のコツ3つなどご説明します。デュビアはレオパ餌としてとても優秀です。コストが低く簡単に大量に繁殖することができます。

 

ニホンヤモリの飼育方法についてはこちら
ニホンヤモリの飼育方法!餌や用意するもの、気をつけること、慣れさせ方などまとめ
この記事では、僕が飼育しているニホンヤモリについて、餌や用意するもの、気をつけることや慣れさせ方など、僕の飼育方法をもとにご説明します。

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク
シェアする
nirublog

コメント

タイトルとURLをコピーしました